TOP > NEWS & EVENT

News & Event

コラム公開!代表取締役会長 吉川利幸に訊く「循環経済に対する取り組みとその課題」

2025.04.07

ライクイットが誕生して約40年。その間、私たちは環境に配慮したものづくりを続けてきました。

昨今、持続可能な社会を作りつつ、経済的な成長も目指す「循環経済(サーキュラーエコノミー)」が注目されています。

循環経済を実現するために、ライクイットではどのような取り組みを行ってきたのか。

今回はライクイット株式会社の代表取締役会長を務める吉川利幸(よしかわとしゆき)に、

「循環経済に対する取り組みとその課題」についてのインタビュー記事をアップしました。

ぜひ、ご覧ください。

 

全文はこちら


公式ECショップ、ゴールデンウィーク休業のお知らせ(2025年)

2025.04.01

平素より、ライクイット公式ECショップ「ライクストア」をご利用いただき 誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、 2025年5月2日(金)?2025年5月7日(水)の間、GW休業とさせていただきます。

■出荷スケジュールについて
・2025年4月30日(水)12:00までのご注文  
⇒2025年5月1日(木)の出荷が可能です。
※商品の在庫がある場合のみ。
※銀行振込、NP後払いの場合は2025年4月30日(水)12:00までにご入金・審査確認が取れた場合のみ。

・2025年4月30日(水)12:00以降のご注文
⇒2025年5月8日(木)より、順次出荷いたします。

また、休業中の「お問い合わせ」につきましては、 5月8日(木)より、順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

https://likestore.like-it.jp/


「知財で未来を切り拓く!」グローバル知財戦略フォーラム(2025/2/21) に登壇

2025.01.22

株式会社吉川国工業所(本社:奈良県葛城市、代表取締役社長:吉川利幸)は、
2025年2月21日(金)に開催される「グローバル知財戦略フォーラム2025」において、
代表取締役社長の吉川利幸がパネルディスカッション「知財で未来を切り拓く!中小企業のグローバル知財戦略」に
パネリストとして参加することをお知らせいたします。
本フォーラムは、特許庁と独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)の共催で開催され、
ビジネスと知的財産を取り巻く環境が大きく変化する中、経営や知財戦略に
関する国内外の最新トピックを紹介し、経営戦略と連携した知財戦略の構築に資する情報提供を目的としています。

当社は、プラスチック日用品雑貨の企画・製造・販売を行い、創業93年の歴史を持つ企業です。
近年では、環境に優しいセルロースナノファイバー(CNF)を活用した製品開発に取り組み、
約8%のCO2削減を実現するなど、SDGsや地球環境保護にも積極的に取り組んでいます。

今回のパネルディスカッションでは、当社の知財戦略やグローバル展開の取り組みについて、
吉川社長が具体的な事例を交えながらお話しさせていただきます。
中小企業が知財を活用して未来を切り拓くための戦略や課題について、
皆様と共有できる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

【グローバル知財戦略フォーラム2025 開催概要】
・ 日時:2025年2月21日(金)10:00~17:15
・ 会場:KANDA SQUARE HALL(東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1)
・ 開催形式:会場参加およびオンライン配信のハイブリッド開催
・ 参加費:無料(事前申込制)
・ 特設ホームページ:https://www.ip-forum2025.inpit.go.jp/※外部サイト
100883319.jpg

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
グローバル知財戦略フォーラムへの参加は事前の申し込みが必要となります。
特設ホームページより申し込みお願いいたします。


日本プラスチック日用品工業組合様より感謝状を頂きました

2023.06.16

LPH_9999.jpgのサムネール画像 20230616100249.jpgのサムネール画像のサムネール画像

日本プラスチック日用品工業組合 様が創立50周年を迎えました。
弊社へ設立当初からの在籍に対し、感謝状をいただきました。
今後も業界の発展のため、さらなる貢献をしたいと考えております。



持続可能な社会の実現に向けた"Like-it"の取り組みが「Newsweek」(国際版)、
及び「THE WORLDFOLIO」(海外メディア)が掲載。

2023.05.30

 


 
持続可能な社会の実現に向けた"Like-it"の取り組みが「Newsweek」(国際版)、
  及び「THE WORLDFOLIO」(海外メディア)に掲載。


創業90年の老舗企業が挑む
セルロースナノファイバー(CNF)を配合した次世代素材の開発


 



ライクイット株式会社(所在地:奈良県葛城市、代表取締役社長:吉川 和希)の
グループ会社である株式会社 吉川国工業所が取り組む
環境に配慮した次世代素材の開発、また石油由来プラスチックから
植物由来プラスチックへの転換した新素材事業が高く評価され、
株式会社 吉川国工業所 代表取締役社長 吉川 利幸のインタビュー全文が
「Newsweek」(国際版)、及び「THE WORLDFOLIO」に掲載されます。
掲載記事は以下よりご欄下さい。
-
□「The Worldfolio」ウェブサイト インタビュー全文記事 ※外部サイト
 https://www.theworldfolio.com/interviews/i-likeit-yoshikawakunis-quality-storage-brand/5734/




■概要
見えないけれど『隠れた生活必需品のチャンピオン達』と題し、
今日の日本も産業が遂げてきた進化を示す存在の一つとして、
1932 年の創業以来、取り組んできた事業内容、変革や新事業の推進について
企業のリーダー自身の経験や考えをインタビュー形式で掲載しています。

■主な掲載内容
・ Like-it のモノづくりの確立について
・ 創業以来たどってきたマイルストーンと進化
・ 海外への事業進出
・ 持続可能な社会実現に向けた取り組み




■事業内容


 

プラスチック日用品雑貨の企画・製造・販売 
創業以来91年間、使い易く合理的であり、
長く使い続けられるシンプルなデザインをもの作りの原点に
『これが好き』と言っていただける創意工夫のある
プラスチック生活用品を作り続けています。 
商品に関する情報は下記の URL よりご覧ください。 

詳細 URL:https://likestore.like-it.jp/shopbrand/category
お問い合わせ URL:https://likestore.like-it.jp/ssl/contact/ 

 





「Co2 削減に貢献する植物由来材料を利用した複合樹脂」の
研究・開発パートナー 募集中  

持続可能な社会実現に向け植物由来の結晶繊維を超微細化した
セルロースナノファイバー(CNF)の製造を本格的に進め、
独自の複合技術により実用化に成功しました。 
既に生活用品の分野では商品化が進んでおり、
更なる技術の革新と設備の増強を進めながら、
寸法精度の安定化、剛性の強化、素材の質感調整を可能にすることで
環境に配慮した次世代素材としての他分野への実用化を進めており、
研究パートナー・開発パートナーを募集しております。 
様々なニーズに応じたオーダーメイドの複合樹脂の開発・生産供給に対応します。 

お問い合わせ
株式会社 吉川国工業所 
新規事業開発部 石田 勇貴 
TEL. 0745-77-3223 
Email. ishida@yoshikawakuni.co.jp
 

 


【会社概要】
会社名:ライクイット株式会社
設立:1986年12月
代表取締役社長:吉川 和希
事業内容:株式会社吉川国工業所のプロダクツ事業における製品の「販売」及び企画
本社:〒639-0271 奈良県葛城市加守 814-1
東京オフィス:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 2-20-6 恒倉ビル 4F
URL:https://likestore.like-it.jp/html/company.html

会社名:株式会社 吉川国工業所
設立:1959年4月
代表取締役社長:吉川 利幸
事業内容:プラスチック日用品雑貨の企画・製造・販売、
     CNF 複合樹脂材料の製造・販売
本社:〒639-0271 奈良県葛城市加守 646-2
URL:http://www.yoshikawakuni.co.jp


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
□ライクイット株式会社 - ライクストア
 https://likestore.like-it.jp/new/2023-05-29-123333.html
□株式会社 吉川国工業所 担当:石田 勇貴
 TEL:0745-77-3223  FAX : 0745-76-7335
 Mail:ishida@yoshikawakuni.co.jp

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ライクイット株式会社 / 株式会社 吉川国工業所 担当:石田 勇貴
TEL:0745-77-3223 FAX : 0745-76-7335
Mail:ishida@yoshikawakuni.co.jp




interiorlifestyle TOKYO 2022に出展致します 【West Hall 4 / MOVEMENT / I-09】

2022.05.19

6月1日より、東京ビッグサイトにて開催されます
国際見本市「interiorlifestyle TOKYO 2022」に出展致します。

同展示会はハイエンド・ハイデザインを発信する
ライフスタイル提案型の国際見本市です。

ライフスタイルを彩るハイクオリティな商材が世界中から集い、
新たなトレンド提案を東京より発信する見本市として、
幅広い業界から注目されています。


□ 会期:2022年06月01日(水) - 06月03日(金) 10:00-18:00(最終日は16:30まで)
□ 会場:東京ビッグサイト 西展示棟 + アトリウム
□ 出展ブース:MOVEMENTゾーン 2-M002

尚 今回は事前登録制となりますので、ご来場の際には必ず
下記のアドレスより事前登録をお願い致します。

□ interiorlifestyle TOKYO 2022:
https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
□ 来場事前登録について
https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/planning-preparation/visitors/onlinevisitorregistraion.html


経済産業省 様より「プラスチック環境循環」に取り組む企業としてご公表いただきました。

2021.07.29

平素より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社が取り組みを進めております
環境配慮型素材「バイオプラスチック」の研究事業につきまして、
経済産業省 近畿経済産業局 様のホームページにてご公表をいただきました。

■経済産業省 近畿経済産業局
 関西おもしろ企業事例集〜企業訪問から見える新たな兆:KIZASHI〜 Vol.13
 プラスチック問題を解決する10の企業編

 https://www.kansai.meti.go.jp/3-6kankyo/2021fy_kizashi/20210728_kizashi_plastic.html


現在、吉川国工業所ではCNFとPPの複合材を中心に用途開発を進めています。
他 弊社のさまざまな取り組みにつきましても、上記と合わせて是非ご一読ください。

■SDGs
 http://www.yoshikawakuni.co.jp/amenity/index.html
■セルロースナノファイバー
 http://www.yoshikawakuni.co.jp/CNF01.pdf



サーバーメンテナンスのお知らせ

2021.04.14

平素より、ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社サーバーの移行に伴い、下記期間にてメンテナンスを実施致します。


【 メンテナンス予定日時 】
  2021年4月17日(土) 09:00 ~ 23:00

  ※作業の状況により終了時間が前後することがございます。


メンテナンス期間においては、
ホームページの閲覧または一部サービスを休止致しますので、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


東京オフィス移転のお知らせ

2021.03.29

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
毎々格別のご高配を賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。

さて、このたび弊社 東京オフィスを下記の通り移転し、
来る4月19日(木)より新オフィスにおいて
営業を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
今後とも何卒、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

新所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20-6恒倉ビル4F
TEL. 03-5812-4194  FAX. 03-5812-4196


弊社珪藻土製品についてのお知らせ

2020.12.24

平素は弊社、販売会社のライクイット社の商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度、他社で販売する珪藻土製品から石綿(アスベスト)が検出されたとの報道がございました。

弊社が販売しております珪藻土シリーズは、
報道されている他社製品とは製法が異なるため、石綿(アスベスト)を含んでおりません。

【 ライクイット 珪藻土シリーズ 】
・さらりと乾く珪藻土トレー
・衛生的に使えるうがいコップと珪藻土トレー
・調湿保存できる珪藻土リング
・脱臭・調湿できる珪藻土スティック

これらの製品は検査機関にて検査済です。
ご利用のお客様にはご心配をお掛けいたしましたが、ご安心してご使用ください。


【メディア情報】 大同生命株式会社様 広報誌「one hour」にて弊社商品が紹介されました

2018.08.09

2018年8月発行、大同生命保険株式会社様の広報誌『one hour(ワン・アワー) 8月号』に
< 水が切れるスタンドマグ >が掲載されました。

グッドデザイン賞を受賞した製品と企業を紹介する
「匠の結晶」特集コーナーにて
下向きに置いても飲み口が直接触れない、
いつでも衛生的に使えるうがい用コップ
として紹介されております。


商品の詳細はこちら


interiorlifestyle TOKYO 2018に出展します 【West Hall 4 / MOVEMENT / I-09】

2018.05.15

5月30日より、東京ビッグサイトにて開催されます国際見本市「interiorlifestyle TOKYO」に出展致します。
同展示会はハイエンド・ハイデザインを発信するライフスタイル提案型の国際見本市です。
ライフスタイルを彩るハイクオリティな商材が世界中から集い、
新たなトレンド提案を東京より発信する見本市として、幅広い業界から注目されています。

また、like-it公式facebookにて展示会の模様をリアルタイムでお届け致します。是非ご覧ください。

like-it公式facebook
Likestore-ライクストア

●会期 : 2018年5月30日(水)-6月01日(金) 10:00-18:00(最終日は16:30まで)
●会場 : 東京ビッグサイト 西1・3・4ホール+アトリウム ※東京都江東区有明
●出展ブース : West Hall 4 【MOVEMENT】 I-09
詳細はこちらをご覧くださいませ。
https://interiorlifestyle-tokyo.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/visitors/welcome.html?nc


【メディア情報】デザイン情報サイト「JDN」に掲載されました。

2018.03.24

2018年3月20日、デザインに関する最新情報を発信しているWEBサイト「JDN」に
アンビエンテに出展している注目の日本ブランドとして弊社が紹介されました。

詳細は、下記URLをご覧ください。
▼「消費財ビジネスの行方を占うアンビエンテ、2018年のトレンドと日本ブランド」
https://www.japandesign.ne.jp/report/ambiente2018-1/
https://www.japandesign.ne.jp/report/ambiente2018-2/

以下、紹介文となります。
------------------------------------------------------------------------
奈良県のハウスウェアメーカー。
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した、
1984年発表の樹脂製バケツやゴミ箱をはじめとした
数多くの商品が市場に定着し、デザインが評価されている。
難易度と精度が高い樹脂加工技術をベースにした商品開発だけでなく、
SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みにも積極的。
------------------------------------------------------------------------


「まほろば館」にて、弊社商品の取り扱いが始まりました

2018.03.15

東京 日本橋で、奈良の特産品の販売や観光情報の紹介、
各種文化講座の開催を行っている「奈良まほろば館」にて
弊社商品の取り扱いが始まりました。
日本橋へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

▼奈良まほろば館HP
http://www.mahoroba-kan.jp/index.html

▼お取り扱い商品
「水が切れる スタンドマグ」
http://www.like-it.jp/products/laundry/post-1.html
「アイスボールメーカー」
http://www.like-it.jp/products/kitchen/stk-06l.html


奈良県海外展開リーディングカンパニーとして表彰されました

2018.01.30

平成30年1月30日、海外への輸出において成果をあげたことを評価され
奈良県より「平成29年度 奈良県 海外リーディングカンパニー」として表彰されました。

詳細は、下記ご覧ください。
http://www.pref.nara.jp/item/192079.htm
http://www.pref.nara.jp/leading_company/

以下、賞状文となります。
------------------------------------------------------------------------
貴社は海外への輸出において その特徴ある取組を持って
他社の模範となる顕著な成果をあげられました
よってここに 平成二十九年度 奈良県 海外リーディングカンパニー として
これを表彰します
------------------------------------------------------------------------


Gift Show 2018 に出展します 【東1-S08-09】

2018.01.13

2月8日より、東京ビッグサイトにて開催されます
「第85回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2018 LIFE×DESIGN」に出展致します。

Design for Happy Lifeをテーマにした、
ハッピーで快適な暮らしを手に入れるためのアイデアや住まいのデザイン、
安心、安全なライフスタイルを提案を提案する見本市となっております。

展示会の模様は、同ページにてご報告させて頂きます。
乞うご期待ください。

■会期:【第一週】2018年1月31日(水)-2月3日(土) 10:00-18:00 (最終日は17:00まで)
■会場:東京ビッグサイト(東1・2・3ホール)
■出展ブース : 東1ホール  ホームファニシング&デコラティブフェア 【東1-S08-09】

詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://www.giftshow.co.jp/tigs/life3invitation/index.htm


【第36回プラスチック日用品優秀製品コンクール】 大賞を受賞しました

2017.10.18

日本プラスチック日用品工業組合主催
【第36回プラスチック日用品優秀製品コンクール】にて
俺のクラッシュアイスが 大賞:一般財団法人日本ファッション協会理事長賞を受賞しました。

俺のクラッシュアイスは、自宅で簡単にクラッシュアイスが作れる製氷器。
柔らかい素材なので、お好みの大きさに握って砕いて、
グラス1杯にちょうどいい量のクラッシュアイスが作れます。


日本プラスチック日用品工業組合のホームページはこちら
【俺のクラッシュアイス】 → 商品の詳細はこちら


COBACO シリーズ 「ストレージトレー」発売

2017.10.12

COBACO シリーズ 新商品「ストレージトレー」を発売致します。

自由自在に組み合わせを楽しめるストレージトレー。
2種類のサイズと高さ、7パターンの分割バリエーションで収納に困る細かなモノを整理整頓して収納できます。


CB-T15 ストレージトレー(S)フタ
CB-T10 ストレージトレー(S)20分割
CB-T11 ストレージトレー(S)6分割
CB-T12 ストレージトレー(S)2分割
CB-T16 ストレージトレー深(S)2分割
CB-T25 ストレージトレー(L)フタ
CB-T20 ストレージトレー(L)2分割
CB-T21 ストレージトレー(L)6分割
CB-T27 ストレージトレー深(L)4分割


弊社社員が 一日警察署長を務めました

2017.09.26

9月21日から9月30日の間に行われる「秋の交通安全県民運動」の啓発活動にて弊社社員が、
一日警察署長を務めました。
高田警察署管内の事業所を巡回し、従業員等に対する安全啓発を行ない、
交通安全のメッセージを頂きました。

左記写真は、弊社を巡回した際の風景です。
以下、一日署長より頂いた交通安全メッセージの全文となります。

「交通安全メッセージ」
交通事故のない、やすらぎの街づくりは、全ての人の願いです。
しかし、毎年、悲惨な交通事故で多くの尊い命が失われ、交通事故の犠牲者は後を絶ちません。
このような厳しい交通情勢にあって、私達は秋の交通安全県民運動を機会に、
5つのスローガンを提唱したいと思います。

一、飲酒運転の根絶
一、交通安全、話し合う職場に大きな事故は無し
一、習慣づけようシートベルトとヘルメット
一、手をさしのべよう、小さな子供と高齢者
一、交通事故防止は、安全速度と安全確認

以上のスローガンを深く、心に刻み、職場の皆さん一人一人が、
正しい交通ルールと、交通マナーを習慣づけて、思いやりの心を持って
安全行動を実践して頂くよう御願いして私達のメッセージと致します。

平成29年9月26日
一日警察署長


【Interior Lifestyle Tokyo 2017】 たくさんのご来場有難うございました

2017.06.23

6月14日-16日の3日間、東京ビッグサイトにて開催されました「Interior Lifestyle Tokyo」 におきまして、
たくさんのご来場ありがとうございました。
ニオイをフタする「Seals」の発表や、新商品「クラッシュアイスメーカー」の実演等させて頂き
充実した機会となりました。
皆様方から頂いたご意見・ご要望は、今後の商品開発並びに、販売に生かしていく所存です。
引き続き、新製品情報や新着情報など、ホームページで更新して参ります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。